
- グローバル人事・労務のスペシャリスト
- 砂 野 吉 貞 Yoshisada Sunano シニアコンサルタント
(株式会社スナジャパン 代表取締役)
- アメリカ半導体企業でグローバル人事を担当。アジア地区(日本・韓国・台湾)グループ企業の生産性向上をリーディングしてきた。
アメリカの人事・評価制度を日本に適応出来るよう制度改革に取り組む。厳しい組合交渉を経て、新人事賃金制度の導入、給与体系の改定に成功。2度の早期退職制度と転進支援制度の導入によって、6年間で2割にあたる約100名の人員削減を行うなどリストラを断行。
間接部門の業務改善にも取り組む。170名の間接部門において年間3200時間の労働時間短縮による効率化を実現。残業時間の削減では、年間6000時間の時間外勤務を2年で75%削減し1500時間に縮小。ICT活用による人事評価・教育制度・給与明細配布・各種申請のWeb化を実現。毎年3%の生産性向上をリードした。
労働組合の対応では、日本・韓国労働組合執行部との信頼関係構築に成功した。日本では、共産党系組合との交渉を担当。労働審判や裁判などの経験も豊富。
外国人の日本法人への採用も積極的に実施。韓国やマレーシア人の採用を行うなどグローバル人材採用の経験が豊富。国内では年間1200名の新卒・基礎巣の採用面接を実施した経験を持つ。リクルート活動として大学での企業説明会など多数実施してきた。
震災・火災・水害や事件・事故発生時の警察・弁護士・報道・自治体対応の経験が豊富で、リスクマネージメントの重要性を常日頃から管理職に対して訴えてきた。
人材育成のための教育や数多くの研修制度を構築し、社内報の発行や他企業との合同安全セミナーなどを企画した経験を持つ。

- グローバル品質保証のスペシャリスト
- 世界一厳しい厳しいといわれる半導体業界の品質保証システム並びに管理手法を熟知している部長経験者が、生産現場の品質管理状況を精査し、課題を抽出し、各企業にとって最適な解決方法を提案します。中国・台湾・韓国・フィリピン・マレーシアの工場の品質管理経験のも豊富です。既に海外進出している企業で、生産性効率がうまく行っていない場合や、これから進出しようとする企業のアドバイスを行います。

- グローバル生産管理のスペシャリスト
- 製造部門の長として長年生産現場の改善活動など生産性向上に取り組んできたスペシャリストが、5S活動やムリ・ムラ・ムダといったリーン方式などを活用して、生産現場の改善提案をします。しかし、多くの企業で効果が持続しないことがあります。そうしたことを防ぐために、更なる提案を企業に行っていきます。

- リスクマネージメントのスペシャリスト
- 企業の不祥事が報道されることが多くなっています。一旦発生してしまったトラブルや事件・事故は発生直後から適切にかつスピーディーに対処しておくことで、マイナスインパクトを最小限にとどめることが可能となります。報道対応をどうするか、記者会見のタイミングや発表内容、情報管理など、リスクマネージメントの極意をアドバイスします。

- 会計財務のスペシャリスト
- 大手銀行において、コーポレートファイナンス、企業再建、人事などを経験してきたスペシャリストが企業の財務状況を精査します。企業の資金調達、決済、企業再建、金融法務、FinTech分野を得意としています。また、インターネット専業銀行の立ち上げの経験もあります。金融当局対応、経営戦略、商品開発、財務、人事総務、コンプライアンスの責任者を歴任しており、幅広い分野で企業支援が可能です。最近話題の仮想通貨にも詳しく、仮想通貨交換業企業の顧問としても活躍中です。

- IT部門のスペシャリスト
- Webデザイナーとして最新の技術を用いながら、Webデザインを手掛けているITのスペシャリストが、グーグル検索機能を念頭に、ITを活用したマーケティングについて、適切なアドバイスをしていきます。